2007年11月14日水曜日

P2Pのフロー

今日は2回目の卒業アルバムの撮影.
ネクタイ結ぶのが嫌いな人種なので,スーツは苦手です.

P2P的な何か.
P2Pって技術は面白いけど,実装はすごく手間.
特にどれぐらい拡張するかわからない場合は,どういう仕様にすればよいのか,さっぱり.
ミーティングの内容は,まさに3歩進んで2歩下がるような状態.

この後議事録をまとめて先生に報告しなければいけないんだが,
最近は図を多用するので,あまりフリーマインドで議事録を取っていない.

誰か書記官をやってくださいー

【話し合いのメモ】
・ネットワークへの参加メッセージ:helloメッセージ
・受け取ったノードは,送ってきたノードに自分自身の情報を含めてhelloメッセージを送信
・お互いを知ったところでネットワーク構築
・接続中は,keepaliveメッセージを定期的に送信
・keepaliveメッセージが届かなくなったら,そのノードはネットワークから脱退したことになる.

【次回の話し合い】
・フローのモデルをデータの交換まで作製する
・メッセージの詳細について話し合い
・"ネットワークへの参加",と"データの交換" を年内に実装
・それぞれの役割は未定
・そんなことよりまず,自分の実験をやれ,そして論文を書け

【サーバの調整】
・いい加減ローカルネットワーク内だけでサーバを使い続けるのは不便
・制限をかけて,外部公開へ踏み切ろうかと,それは金曜日

0 件のコメント: